SMITHとOGK
SMITHのヘルメット、取り扱いを開始いたしました。
MTBに乗って山に入る場合、普段使っているオンロード用のヘルメットでも良いですが、
MTB用に設計された後頭部までカバーするタイプの方がより安心です。
今回入荷したのはSMITHのMTB用ヘルメットで定番のSessionとEngage、いずれもLサイズ。
SessionのGet Wildというカラー。ド派手で目立つこと間違いなし。
転倒して衝撃が加わった際に、ヘルメット外部のシェルと内部のライナーが僅かにズレることで
衝撃を分散させて脳へのダメージを軽減するMIPS TECHNOLOGY(ミップステクノロジー)搭載。
こちらはSessionのMatte Gravy。落ち着いたカラーです。
こちらもMIPS。SessionはMIPSの他にもコロイドという蜂の巣状の衝撃吸収素材も採用されています。
各色¥26,000+tax。
こちらはよりお求めやすいEngageというモデル。
こちらもMIPS TECHNOLOGY搭載。コロイドが無い分少しお安い¥17,000+tax。
MIPSについてははじめの一歩に出てくる伊達英二のスリッピングアウェーをイメージしていただければわかりやすいかと。
そしてこちらは街乗り用ヘルメット、KOOFUのBC-Glosbe Ⅱです。
KOOFUってのはKABUTOのカジュアルなシリーズのヘルメットで、よーするにOGKです。
KOOFUもBC-Glosbe Ⅱも読み方がよくわかりませんよね。コーフーとビーシーグロッスベツーです。たぶん。
もっとわかりやすい名前の方が良いと思いますが、ヘルメット自体のデザインや被り心地は最高です。
やはり日本のメーカー、アジア人の頭の形に気持ち良くスッポリとハマる。
SMITHのヘルメットもアジアンフィットモデルがありますが、
通常モデルに付属のクッションでアジア人の頭蓋骨に合わせましょうという感じ。
基本的にLサイズなら頭が大きめの方も違和感なく被ることができます。
山にも街にも危険がいっぱいなので、ぜひこの機会にヘルメットをご検討くださいませ!
0コメント