電動アシスト自転車のスポークはホンマよく折れますよね。
最近立て続けに入ってきているのが、電動アシスト自転車のスポーク交換作業。
お客様自身がスポーク折れに気づいて持って来られる場合もあれば、
パンク修理に来られた際に折れてるのが見つかる場合もあります。
ワシはパンク修理を始める前に必ず確認させていただいております。
今回は、最近走ってたらフラフラして違和感があると言って来られたお客様。
ホイールをチェックしてみるとご覧の通り。
かなりハードな折れっぷり。そりゃフラフラしまっせ。
この辺の角度から見ると半分くらいスポークが無いですがな。
こんな状態でお子様を乗せて走ってたなんてゾッとしますな。
ホイールごと交換したらどエライ値段になっちゃうんで、スポーク全交換でいきましょ。
スポークは取り寄せになりますのでちょいとお日にちいただいております。
バッキバキに張り直しておきましたぜ!
あとホイール組み立ては繊細な作業で、ワシは見た目の通りすごくデリケートなので、
基本的に作業は営業中にはやりませんので少なくとも一晩は入院となります。
スポークが一本でも折れたまま乗ってると、他のスポークに負担がかかって次々折れちゃうし、
リムも歪んで最悪の場合は事故にもなりますので、早めの修理をオススメします。
特に電動アシスト付きの子供乗せタイプ。かなりの確率で折れてますよ。
0コメント